Sunday, April 27, 2014

中学校に入学した君へ

2014-04-27

小学校は楽しかったか? 中学生に入ったら何をやる?

スポーツでも勉強でも何でも良いから一生懸命やってみよう。

自分が好きで,得意な事を探してみよう。人よりうまくできる事は何なのか?中学校の3年間で見つかると良いね。

好きな女の子が見つかるかもしれないね。好きな人も嫌いな人にも,沢山の人との出会いを大切にしよう。

あんまり勉強ばかりしなくて良いよ。いっぱい体を動かして,牛乳をいっぱい飲んで,美味しい物をいっぱい食べて,強い体を作ってください。

1日24時間,1年で365日,3年で
24x365x3 = 26,280時間
もあるよ!

しっかり走れよ!お父さんだってよく走ったよ。それほど速くなかったけど,大変だったけど,校庭を何周も走ったよ。お母さんだって,よく走ったに違いない。どんどん走れ。

走るのに飽きたら,ゆっくりと山に登るのも良いよ。自分の足で,自分の荷物をしっかり自分で持って,仲間と一緒に,山登りは楽しい

そんなに急がなくって大丈夫,山は無くならないから。ゆっくり登って,ゆっくり下りてこいよ。

あんまり無理するな。




Saturday, April 26, 2014

my Classics!

http://www.hmv.co.jp/artist_平原綾香_000000000230878/item_my-Classics_3623832


川久保賜紀 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会1

力強く,繊細で,心地よかった。

http://www.philiahall.com/html/series/140426.html
http://www.tamaki-kawakubo.com/2010/tamaki_kawakubo_news.html

ベートーヴェン:
ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ長調Op.12-1
ヴァイオリン・ソナタ第4番イ短調Op.23
ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調Op.24「春」
ヴァイオリン・ソナタ第3番変ホ長調Op.12-3

Kayak in Setouchi 瀬戸内カヤック 2014

2014-05-03,04,05,06

http://www.algaforest.com/schedule.html

http://tenki.jp/forecast/point-1500.html




今回のツアーのまとめ:
魚が釣れなかったのが残念。
もう少し,漕ぎたかった。
4日のうち,雨は半日だけだったので幸運。
行き帰りの新幹線を早めに予約しておくべきだった。
瀬戸内海の近場の島であれば,自分でカヤック,キャンプできそう。
持ち物:カヤックの中の水を出すスポンジとポンプがあれば安心。

Enjoy your life

人生,楽しく無ければ意味がない。

自分の時間,自分の人生は他人のためにあるものではない。自分のものだ。自分の本当にやりたい事のためにある。

自分の本当にやりたい事を探すのは,そんなに簡単ではない。どうやったら,やりたい事が見つかるだろう? 自分の心に聞いてみよう。 人に聞いても教えてくれない。本にも,書いていない。 いろいろな事に挑戦して,どんどん行動して,本当にやりたい事を見つけてください。

自分のやりたい事が見つかったら,それに集中して楽しんで生きてください。他の事は諦めた方が良いかもしれない。一つの山に上っているときに,別の山に登ろうとしても無理だから。他の人が別の山を楽しそうに登っているかもしれない。でも,君は自分の山を楽しめば良い。

僕はいつでも応援します。

それでも迷ったら,


Alain, Propos Sur Le Bonheur, 1928

One of my best 5 books.
I do not know a book more beautiful than this.



僕がこれまで読んだ本の中で間違いなくベスト5に入ります。

日々の生活を楽しくものにするための、心も持ち方についてのヒント、知恵がどのページにも含まれています。とても簡明な文で書かれているのにとても新鮮。

アランは、人間観察の天才です。解説によると誰かが「この世でもっとも美しい本」と呼んだらしいです。私も賛成です。この本より美しい本を知りません。

僕は30台中盤になって読みました。この本を10代で読んでいたら、また違った読み方になって、その後の僕の生き方も違ったものになったと思います。いずれにしても、アラン、訳者の神谷幹夫さん、出版社に感謝します。

印象に残った文を少し挙げます。
p.98 「人はみな,己の欲するものを得る」
「望んでいるものは何でも、人を待っている山のようなもので、取り逃がすこともない。しかし、よじ登らなければならない。」

「どんな小さな努力でも、それをすることで、無限の結果が生まれてくる。」

「悲しみとはけっして高貴なものでもなければ、美しいものでも有益なものでもないと考えることから始めよう。」

amazon review


iwanami


Tuesday, April 22, 2014

人生の中で迷う事があったら

2014-04-22

* 優柔不断はかっこ悪いし,時間の無駄。一度決めたら,簡単には変えない。最後までやり通す。

* やるか止めるか迷ったら,とにかくやってみる。一度目の失敗は許される。失敗したって大丈夫。失敗の無い人生はつまらない。ただし,二度目の失敗は時間の無駄。

* 自分で行動する事が大事。何か知っているより,何かを経験したことがあるほうが役に立つ。
「百聞は一見に如かず」

* 人の言う事も聞こう,ただし,最後は自分の心に聞いて決める。

* 何かを考えたい時には,頭の中だけでなく,紙に書いて整理する。一度文章にすることで,頭の中が整理できる。

* 情報を集める。時間を決めて,できるだけ情報を集めて整理する。ただし,ある程度集まったら,そこで情報集めは停止。いつまでも情報集めしていても決まらない,進まない。

* 限られた時間の中で,自分一人でできる事は限られる。他の人と共協力して,大きな事をするのも楽しい。

* 先人に学ぶ。人のやり方を真似ても面白くない。人がどう考え,どうしてそのやり方を選んだかを学ぼう。
「学ぶ」と「真似る」は違う。

* 本に相談する。これまで多くの人が考えてきた。哲学。ラッセル,アラン。ただし,時代は変わって行く。

* 具体的な迷い。
** 自分のやりたい事が何か分からない
-> what2do.txt

** 何を買えば良いのか
-> how2buy.txt

** どの学校を受験すればよいのか

* 一宮の祖父が言っていた,
「先の先を読む」。予想して計画する。

生きる

2014-04-22

お父さん,お母さんより先に死なないでください。

生きる上で最も大切なことは,「生き続けること」。

何があろうと,戦争が起ころうと,地震が起ころうと,お金が無くなろうと,病気になっても,つまらない事があっても,生きるのが辛くても,生き続けてください。

とにかく,生き続けていれば,いつか良いことや幸運がやってきます。

人は誰でもいつか死にます。百年生きる人もいれば,生まれて直ぐに亡くなってしまう人,病気や事故で突然死んでしまうこともある。

もっと長生きしたかった人の分まで,しっかり生きよう。今,この時間に地球上に生きていることは奇跡かもしれない。

生きて行くのが辛くなったら,小学校の頃に行った父島や学童の仲間と行ったスキーでの楽しい時間と壮大な景色を思い出そう。
世界には,もっと素晴らしい,美しい場所があるはずです。

何のために生きるのか? 自分でじっくり考えてみよう。これまで多くの人が考え,哲学や宗教として語ってきた。それらを参考に自分でも考えよう。

人は一人では生きられない。自分の命は,多くの人の仕事や役割に助けられている。助けられているというより,それらなしでは生きて行けない。人類はそうやって,自然の中で社会と文明を創ってきた。それによって,他の動物より優れた生活を手にしてきた。病院で生まれ,服を着て,誰かが作ってくれた家に住み,美味しいものを一日に3回も食べる。小学校,中学校は税金で教えてくれる。先生によっては,命をかけて教えている人もいる。警察,消防,自衛隊の人も命をかけて,僕たちの命と生活を守ってくれている。多くの人がお金のためだけでなく,社会のために世界の人々のために,毎日,懸命に働いていてくれる。だから,人はだれでも自分の役割を果たす義務がある。最低限,自分が社会からしてもらった事へのお返しをするため,自分の役割を果たそう。学校に行っている間に,自分の役割が何なのかを考えよう。自分にとっても,社会にとっても,最も良い自分の役割は何なのか。

全ての人に感謝を伝える事はできないけれど,できるだけ多くの人に自分の言葉で感謝の気持ちを伝えよう。

http://www.pelan.jp/826/







Monday, April 14, 2014

Viktor E. Frankl, M.D., Ph.D 夜と霧 新版



第二次世界大戦のドイツの強制収容所で理由もなく虐げられ命と尊厳を奪われた人々の記録である。精神心理学の研究者である著者自身が,被収容者であった。生々しい現実が冷静な文章で記されている。体験して人でないと分からない辛さや悲しみ,言葉にできない現実である。一方で,本を通して多くの人の心に伝わることもある。

人間とは何か。自分の死を目の前にしてどう行動するか。人間と他の動物の違い何か。まともな人間とそうでない人間の違いは。生きる意味とは何か。人を愛するとはどういうことか。過酷な運命にどう対峙するか。人は誰でもいつか死ぬ。その死に方は千差万別だ。どれだけお金を稼いだとか,どれだけ美味しいものを食べたかとは,どうでも良い。他人に対してどう行動したか,人を心から愛したか,自分の死を恐れず,潔く死ぬ事ができたか。将来の人類の精神的な糧となる何かを残すことができたか。これらが,「どう生きるか」に通じるのではないだろうか。


中学校の卒業論文に,ある先生に,
「何を失うとも勇気を失う事なかれ」
と書いてもらったことを思い出した。
勇気にはいろいろな種類がある。勇気はどんな時に必要か。何があっても生き続ける,体が弱っても自分の心を平静に保つ,自分と他人の命を守る。新しいことに挑戦する。自分より強そうな人に立ち向かう。社会の中で批判されても自分の信念を曲げない。自分より弱い人を助ける。このような時に人の勇気,すなわち本当の強さが試される。「人間としての強さ」が勇気だろうか。

この本を読んで,少しだけ精神的に強くなった気がする。普通に働き,生きている事がなんと自由で幸せなことか,命の尊さが思い出される。

ヒットラーとナチスによる大量虐殺,人類の歴史の中でなんども繰り返される虐殺。21世紀の今日でも,世界のどこかで弱い人が虐げられ,殺される。このような愚かな行為はいつまで続くのか,どうしたら止めることができるのか。虐殺に対して戦っている人を応援しよう。

p.113
「苦悩と,そして死があってこそ,人間という存在ははじめて完全なものになる。」
p.125,スピノザより
「苦悩という情動は,それについて明晰判明に表像したとたん,苦悩である事をやめる。」
p.128,ニーチェより
「なぜ生きるかを知っている者は,どうように生きることにも耐えられる」。


http://www.amazon.co.jp/review/R3OK4WL27THYCS/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=4622039702

Saturday, April 05, 2014

辻まことセレクション〈1〉山と森 (平凡社ライブラリー)

1950-1970年代に書かれたエッセイ集。山と中心とした雑記。
厳しい自然を愛する人。原始人?

僕の好みに合っている。決して大衆とは一致しない好み。

春先の山スキー,楽しそう。
こんなふうに人生を楽しみたい。
山登り,スキー,魚釣り,絵を描く,文を書く。
それ以外の時は何をしているのだろう。
どうやったら辻まことのように生きられるだろう?
世俗の欲を捨てる,孤独に耐える。本当に好きなこと以外は諦める。

海の好きな人は,母を愛している。
山の好きな人は,父を愛している。
(僕は,両方好きだ。)




http://www.amazon.co.jp/review/R1YI28JYB0U9CJ/ref=cm_cr_rdp_perm?ie=UTF8&ASIN=4582763014

斉藤孝

信頼できる教育学者

http://www.kisc.meiji.ac.jp/~saito/recommen.html

本,「とにかく買う事」